新内節研進派三代目家元の新内志賀さんの艶やかな音色の三味線と哀切な節回しの新内節を花外楼で聴かせて頂きました。本名の重森三果の名義で時代劇にも出演しておられます。 新内節は、浄瑠璃の一流派。安永(1772)年の末頃、鶴賀新内が豊後節から分離しで生まれ、富士松節、鶴賀節、豊島節、岡本節、花園節なども新内節の名称で総括される。新内節は劇場から離れ、主に吉原など花街の音楽として発展したために,哀愁に富んだ悲痛な感情を表現する曲が多いそうです。
![](http://www2.cc-net.or.jp/~suzuki/blog/wp-content/uploads/2019/02/DSC_2010.jpg)
![](http://www2.cc-net.or.jp/~suzuki/blog/wp-content/uploads/2019/02/DSC_2006.jpg)
新内節研進派三代目家元の新内志賀さんの艶やかな音色の三味線と哀切な節回しの新内節を花外楼で聴かせて頂きました。本名の重森三果の名義で時代劇にも出演しておられます。 新内節は、浄瑠璃の一流派。安永(1772)年の末頃、鶴賀新内が豊後節から分離しで生まれ、富士松節、鶴賀節、豊島節、岡本節、花園節なども新内節の名称で総括される。新内節は劇場から離れ、主に吉原など花街の音楽として発展したために,哀愁に富んだ悲痛な感情を表現する曲が多いそうです。
ホテルニューオオタニ大阪で、創立40周年を迎えた社会医療法人美杉会グループの新年会にお招きを頂き、鏡開きをいたしました。 現在では、佐藤病院、男山病院など26施設、職員数2307人、ベット数1804床を擁しています。 挨拶される佐藤眞杉理事長。永年勤続表彰の皆さん。オープニングの太鼓演奏。鏡開き。