徳島ビジネスフォーラムin大阪

挨拶される飯泉嘉門徳島県知事

挨拶される飯泉嘉門徳島県知事

フォーラムの後の交流レセプシュン

フォーラムの後の交流レセプシュン

徳島県企業誘致セミナー「徳島ビジネスフォーラムin大阪」が、1月28日にホテル阪神(大阪市福島区)で開催され参加しました。
徳島県では、LEDの世界最大級の生産拠点やブロードバンド環境の特長を生かし、LED関連産業、情報通信関連産業、クリエイティブ産業及び中山間地域へのサテライトオフィスの集積誘致に取り組んでいます。進化する2つの光王国・徳島、「LEDと全国屈指の光ブロードバンド環境を活かした更なる産業集積」をテーマに、最初に飯泉嘉門知事から、「徳島県の立地環境について」。プレゼンテーションでは、LED関連企業の大栗克俊(株)シナジーテック代表取締役、精密部品の樫原孝行・(株)ジェイテクト工場長、徳島サテライトオフィスの吉田基晴・サイファー・テック株式会社代表取締役から公演がありました。
交流レセプションでは、飯泉知事や吉田サイファー・テック(株)代表取締役と意見交換しました。

カテゴリー:  

府窓会名誉会員を囲む新年会

参加した府窓会役員の皆さんと。前列左から今井副会長、大山府議、鈴木、山口会長、芦田元府議

参加した府窓会役員の皆さんと。前列左から今井副会長、大山府議、鈴木、山口会長、芦田元府議

大阪府職員で、大阪工業大学学園卒業で構成する府窓会役員(会長・山口耕市鳳土木事務所長)の方々と名誉会員の新年会が、1月22日午後6時30分からホテル京阪天満橋で行われました。府窓会は都市整備部を中心に参加されており、技術者と同窓の故か忌憚のない意見交換が出来る会合です。

 

カテゴリー:  

国立台湾師範大学と会見

P1000716

左から、印事務處長、鈴木、川田副学長、張学長、蔡處長、張学部長。

大阪工業大学と国立台湾師範大学との会見が、1月19日、台北駐大阪経済文化辨事處(大阪市西区)で行われました。これは、川田裕大阪工大副学長と蔡明耀辨事處長との会見を予定していましたが、台湾師範大の訪日にあわせて蔡處長が準備してくださり実現しました。
それぞれのプレゼンの後、昼食をとりながら意見交換。大阪工大は、国立台北科技大学、国立台湾科技大学、高雄第一科技大学、雲林科技大学、虎尾科技大学、世新大学の6大学と交流を深めており、台湾師範大とも交流していくことを話し合いました。また、辨事處との連携も深めていくことを確認しました。台湾の台湾師範大からは、張國恩学長、張少熙學生事務處学部長、印永翔国際事務處長、陳冠引国語教學中心専案経理。辨事處からは、蔡處長、謝文發副處長、黄冠超文化教育課長が出席しました。

カテゴリー: