チリ海軍の練習帆船「エスメラルダ」船上レセプション

大阪港中央突堤に寄港したチリ海軍の練習帆船「エスメラルダ」の船上レセプションに、チリ共和国の大使館からご招待をいただき高校1年生の孫と出席いたしました。レセプションでは、高円宮妃久子殿下もご臨席され、孫と記念撮影をして頂きました。「エスメラルダ」が大阪港に寄港するのは、1983年の大阪世界帆船まつり以来42年ぶりで今回は2025年大阪・関西万博開催を記念したものです。世界一美しい船体の「エスメラルダ」は、全長113 m、最大幅13.11 m、高さ48.5 m、排水量3754トン、マスト4本の帆船です。明日と17日は一般公開され、18日夕方には出港されるそうです。

7件以上

カテゴリー:  

常翔学園校友会枚方支部総会

常翔学園校友会の枚方支部総会が今年も開かれました。今年は役員改選で高島淑孝支部長から國田欣吾氏が新支部長に選出されました。第12代目支部長の國田氏は誠信建設工業株式会社(枚方市)の代表取締役会長をされています。写真左から高島前支部長(第11代)、鈴木元支部長(第9代)、國田新支部長。

カテゴリー:  

大阪土地家屋調査士会の「五磊の会」と懇談会

大阪土地家屋調査士会の北摂地域の役員経験者で構成する「五磊の会」(ごいしのかい)と北摂地域の大阪府議、中野剛(茨木市)・吉田忠則(高槻市)・大竹泉(吹田市) 議員と初めて懇談会を開催。これまでも同政治連盟から各級選挙で多大な支援を頂いており来る参院選についても意見交換をいたしました。「磊」(らい)は、たくさんの石が重なりあうさまで「五磊」は石垣のように纏まる意味でつけられました。豪放磊落の四字熟語にもあります。

8人の画像のようです

カテゴリー:  

(地独)大阪府立病院機構大阪精神医療センター家族会の総会

地元枚方市にある(地独)大阪府立病院機構大阪精神医療センターで、家族会(桑原秀晃会長)の第60回総会が同センター会議室で開催され来賓としてお祝いの挨拶をさせて頂きました。昭和40(1965)年11月に発足して60周年、同センターは、大阪府立中宮病院(当時)として大正15(1926)年に開院して99周年。病院と連携し相談業務を中心に患者の皆さんに寄り添い社会復帰の活動をされています。府議時代の平成12年に、高橋緑会長(当時)から運営の相談を受けてから顧問を務めさせていただいております。2枚目は来賓挨拶される岩田和彦院長先生。

すべてのリアクション:

カテゴリー:  

株式会社パシオン創立30周年記念式典祝賀会

創立30周年を迎えられた株式会社パシオン(源本将人代表取締役)の記念式典祝賀会が開かれお招きを頂き出席いたしました。同社は、源本社長が平成6年6月に土木工事業を創業。以来、街づくりの開発、携帯通信の土木事業、不動産業など多角化を展開し驚異的な発展を続けられ30周年を契機に4社を傘下にしたホールディングス化されました。式典では、源本社長から今後の経営構想が発表され、社員の皆さんから感謝の盾や花束が贈られるサプライズもあり社員と一体感のある一コマでした。記念講演会、解体マグロショー、お笑いタレントの勝俣州和さんのトークなど出席者を楽します心遣いに感動しました。写真は、源本HD社長(中央)、創業から共に苦労された日下秀男G´パシオン社長(左)

5件以上

カテゴリー:  

元枚方市長の大塩和男氏がご逝去

元枚方市長の大塩和男氏が、6月5日に96歳で逝去されました。市助役であった大塩氏は、人望と行政能力が素晴らしく全会派(共産除)から推挙され無投票で平成3年に市長に就任され1期務められました。大塩氏との一番の思い出は、枚方市議2期目の時、オーストラリア・ローガン市との交流に理解を示して頂き平成7年3月に友好都市締結が実現したことでした。謹んでご冥福をお祈りいたします。写真は、調印式に来日されたロット・ゴレジ・ローガン市長(当時)と大塩氏(右)

カテゴリー:  

学校法人大阪中華学校の運動会

学校法人大阪中華学校(蔣燁校長)の運動会にお招き頂き出席しf励ましの挨拶をさせて頂きました。幼・小・中学校合同の運動会で、園児は小中の背中を追い中学生は幼小の面倒をみる一貫教育の素晴らしさを感じる運動会でした。

カテゴリー: