常翔学園理事長と懇談会

顧問を務める学校法人常翔学園(大阪工業大・摂南大・広島国際大・常翔中高・啓光中高)の西村泰志理事長、左藤等常務理事、市冨亜紀子法人室長(写真左から)と大阪工業大学梅田キャンパスレストラン翔で会見。将来にわたる学校運営などについて意見交換をさせて頂きました。

カテゴリー:  

五磊(ごいし)の会の例会

五磊(ごいし)の会の例会に出席しました。珍しい漢字で「磊」は音読みでライと読みます。同会は、大阪土地家屋調査士会役員の有志で構成、石垣のように多くの石が重なり助け合う意味から命名されました。今回は、幹事役の森本恒夫氏の快気祝いを兼ねて開催し、長時間にわたり対話の花が咲き更なる交流を深めました。

カテゴリー:  

摂南大学の久保康之学長と意見交換

学校法人常翔学園・摂南大学の久保康之学長から、先月末から中国雲南省民政府、学術交流協定を締結している雲南農業大学や大理大学、保山珈琲産業学院などを訪問された成果をお聞きしました。今後、両大学との交流や産官学連携の進め方などの意見交換しました。

写真の説明はありません。
カテゴリー:  

感染症対策のセミナー

感染症対策の専門家である東北大学大学院教授の押谷仁氏から、今回の新型コロナウイルス感染拡大の教訓を学びました。押谷氏は、以前から政府の感染症対策に警鐘を鳴らされ、今後もこれまで以上に世界的に流行する感染症の対策をしなければならないと指摘。政府・都道府県でのパンデミック対策が急がれます。

カテゴリー:  

自衛隊大阪地方協力本部の創立69周年記念式典

自衛隊大阪地方協力本部(深草貴信本部長)の創立69周年記念式典が、KKRホテル大阪で開催。感謝状贈呈式や記念講演のあとの祝賀会では、自衛隊から小林弘樹中部方面総監始め幹部隊員、国会議員、首長、各級議員や協力団体の皆さんが出席し盛大な開催となりました。写真は、小林方面総監(右)と深草本部長(左)

カテゴリー: