昨年11月に台北駐大阪経済文化辨事處長(総領事)に赴任された李世丙(リセイヘイ)氏を囲む集いを大阪府日華友好交流協会主催で開催しました。李総領事から「最近の台湾事情」と題して講演をして頂きました。 その後、李総領事からの提供の紹興酒の抽選会や来賓の洪里・大阪中華総会長、連・大阪中華学校理事長など多くの台湾の方々と交流を深めました。
![](http://www2.cc-net.or.jp/~suzuki/blog/wp-content/uploads/2019/02/IMG_0938-1.jpg)
昨年11月に台北駐大阪経済文化辨事處長(総領事)に赴任された李世丙(リセイヘイ)氏を囲む集いを大阪府日華友好交流協会主催で開催しました。李総領事から「最近の台湾事情」と題して講演をして頂きました。 その後、李総領事からの提供の紹興酒の抽選会や来賓の洪里・大阪中華総会長、連・大阪中華学校理事長など多くの台湾の方々と交流を深めました。
常翔学園校友会枚方支部の新年会に出席しました。一連の新年会は今回で終了しました。最近は忘年会だけを行い新年会を省略する傾向にあるようです。
新内節研進派三代目家元の新内志賀さんの艶やかな音色の三味線と哀切な節回しの新内節を花外楼で聴かせて頂きました。本名の重森三果の名義で時代劇にも出演しておられます。 新内節は、浄瑠璃の一流派。安永(1772)年の末頃、鶴賀新内が豊後節から分離しで生まれ、富士松節、鶴賀節、豊島節、岡本節、花園節なども新内節の名称で総括される。新内節は劇場から離れ、主に吉原など花街の音楽として発展したために,哀愁に富んだ悲痛な感情を表現する曲が多いそうです。
ホテルニューオオタニ大阪で、創立40周年を迎えた社会医療法人美杉会グループの新年会にお招きを頂き、鏡開きをいたしました。 現在では、佐藤病院、男山病院など26施設、職員数2307人、ベット数1804床を擁しています。 挨拶される佐藤眞杉理事長。永年勤続表彰の皆さん。オープニングの太鼓演奏。鏡開き。
2025年大阪万博に常翔学園として参画するため、久禮理事長ら学園理事とで松井大阪府知事、吉村大阪市長と意見交換しました。
関西文化学術研究都市の一翼をしめる枚方市東部に位置し研究開発型企業25社が集積した津田サイエンスヒルズのまちづくり協議会の新年会に招かれ出席しました。2025大阪万博を目指し技術を活かし貢献できるようとの挨拶をさせて頂きました。
10年ぶりに竹山修身・堺市長と懇談。竹山氏は、大阪府の人事課長、行政改革室長、府議会事務局長、商工労働部長、政策企画部長を経て2009年9月の堺市長選で初当選、現在3期目。商労部長時代の08年に府立高等職業技術専門校を枚方市に誘致する際にご尽力頂いたことや政調費問題で議会改革したことなど思い出話に尽きませんでした。
大阪ビルメンテナンス協会の賀詞交歓会にて一言の御挨拶をさせて頂きました 。大阪府内の会員数は227社、賛助会員38社で構成されています。