全国最大規模で日本最南端に位置する石垣海上保安部は、八重山列島(石垣市、八重山郡竹富町、与那国町)にある尖閣諸島3島で、中国公船の徘徊、領海侵入が常態化し緊迫した状態のなか巡視船15隻、巡視艇2隻を配備し領土領海の治安を日夜守ってくれています。 石垣島の夜は郷土料理店で懇親会。一年ぶりに中山義隆・石垣市長(写真左)と再会。右は一緒に来られた石垣選出の大浜一郎・沖縄県議。 石垣島の名所をご紹介。メーンストリートの「730交差点」。730とは7月30日を意味し、沖縄が1972(昭和47)年に本土復帰して6年後の78年7月30日に沖縄県下一斉に車が左側通行に変更されたことが由来です。 石垣島といえば、「石垣牛」。石垣牛は、松阪等の有名産地に「素牛」として出荷されるほどの品質ですが、2000(平成12)年7月の九州・沖縄サミット晩餐会でメインディッシュとして供されたことから、知られるようになりました。 ジューシーでクセのない石垣牛を味わえる焼肉店は島内にはたくさんありますが、私の友人が昨年10月に開店した「石垣島 焼肉大地」はお奨めの店です。電話0980-87-6284 「730記念碑」も設置され観光スポットになっています。
![](http://www2.cc-net.or.jp/~suzuki/blog/wp-content/uploads/2020/02/DSC_3236.jpg)
![](http://www2.cc-net.or.jp/~suzuki/blog/wp-content/uploads/2020/02/DSC_3246.jpg)
![](http://www2.cc-net.or.jp/~suzuki/blog/wp-content/uploads/2020/02/DSC_3237.jpg)
![](http://www2.cc-net.or.jp/~suzuki/blog/wp-content/uploads/2020/02/DSC_3218.jpg)
![](http://www2.cc-net.or.jp/~suzuki/blog/wp-content/uploads/2020/02/DSC_3270.jpg)