お世話になっている企業の忘年会で美々卯本町店にきました。美々卯は、もともと200年前に堺で創業した料亭「耳卯楼」が前身で、大正時代に「耳卯楼」を「美々卯」と改め、麺類専門店として大阪本町に進出。宗太鰹節、本枯節、利尻昆布でとった黄金色の出汁で煮込む「うどんすき」は、登録商標され大阪の名物として親しまれています。御堂筋のイルミネーションもきれいです。
![](http://www2.cc-net.or.jp/~suzuki/blog/wp-content/uploads/2019/12/DSC_2954.jpg)
![](http://www2.cc-net.or.jp/~suzuki/blog/wp-content/uploads/2019/12/DSC_2964.jpg)
![](http://www2.cc-net.or.jp/~suzuki/blog/wp-content/uploads/2019/12/DSC_2960.jpg)
お世話になっている企業の忘年会で美々卯本町店にきました。美々卯は、もともと200年前に堺で創業した料亭「耳卯楼」が前身で、大正時代に「耳卯楼」を「美々卯」と改め、麺類専門店として大阪本町に進出。宗太鰹節、本枯節、利尻昆布でとった黄金色の出汁で煮込む「うどんすき」は、登録商標され大阪の名物として親しまれています。御堂筋のイルミネーションもきれいです。