北陸新幹線が敦賀駅まで延伸した記事が、関西敦賀交流会(田辺榮一会長)の会報つるが最新号に掲載されました。是非お読みください。敦賀出身者で設立した同会は、敦賀に関心のある方であれば入会(会費無料)できます。詳細はホームページをご覧ください。関西敦賀交流会 (kansai-tsuruga.org)
![3人、地図、、「第308号(1) 祝 2024年 (令和6 北陸新幹線が敷賀まで開 間 원 取 終 駅 の 知 5月1日発行 会 会報 報 つ る が म 8 15 チ ヤ 和 團西敏質交流会 事部局 دز 時 大点說工株式会性内 F45076-の311・7001 ទា AnA an 教 在 ana 劇克 ホームページ 関西敦賀交流会 検索 https://kansai-tsuruga.org」というテキストの画像のようです](https://scontent.fhnd5-1.fna.fbcdn.net/v/t39.30808-6/440798641_2791815837623466_7875034894271083508_n.jpg?stp=dst-jpg_s720x720&_nc_cat=102&ccb=1-7&_nc_sid=127cfc&_nc_ohc=_7QqKx8rCQ0Q7kNvgFzUzZ3&_nc_ht=scontent.fhnd5-1.fna&oh=00_AYCnMuyAlmfD41yMN05gwN2BZLtyNZP5z9aMl1xy-ONskw&oe=66C6060C)
北陸新幹線が敦賀駅まで延伸した記事が、関西敦賀交流会(田辺榮一会長)の会報つるが最新号に掲載されました。是非お読みください。敦賀出身者で設立した同会は、敦賀に関心のある方であれば入会(会費無料)できます。詳細はホームページをご覧ください。関西敦賀交流会 (kansai-tsuruga.org)
茨木市の安威川ダムを河本光宏茨木市議の案内で視察させて頂きました。昭和42年7月の北摂豪雨で大きな被害を受けたことから、大阪府では昭和63年に多目的ダム建設を採択したが、府議時代に橋下知事から凍結されるなど紆余曲折がありましたが、この3月20日にロックフィルダム方式の治水ダムとして完成。市街地からわずか10分ほど都市近郊型で総貯水量1800万立方㍍の規模は北摂地域の治水対策に大いに発揮すると思います。また、昨年秋に開館した子育て支援が中核の「おにクル」も視察。図書館、市民活動センター、プラネタリウムなどが入る複合施設で、ホールや大屋根広場、芝生広場のオープンスペースが充実しており、公共施設とは思えない市民が楽しめる憩いの空間で多くの子供たちが活き活きと過ごしていました。「おにクル」のネーミングは、「怖い鬼さんも楽しそうで来たくなる」という意味で6歳の男子の応募で決めたそうです。