新内節研進派三代目家元の新内志賀さんの艶やかな音色の三味線と哀切な節回しの新内節を花外楼で聴かせて頂きました。本名の重森三果の名義で時代劇にも出演しておられます。 新内節は、浄瑠璃の一流派。安永(1772)年の末頃、鶴賀新内が豊後節から分離しで生まれ、富士松節、鶴賀節、豊島節、岡本節、花園節なども新内節の名称で総括される。新内節は劇場から離れ、主に吉原など花街の音楽として発展したために,哀愁に富んだ悲痛な感情を表現する曲が多いそうです。


新内節研進派三代目家元の新内志賀さんの艶やかな音色の三味線と哀切な節回しの新内節を花外楼で聴かせて頂きました。本名の重森三果の名義で時代劇にも出演しておられます。 新内節は、浄瑠璃の一流派。安永(1772)年の末頃、鶴賀新内が豊後節から分離しで生まれ、富士松節、鶴賀節、豊島節、岡本節、花園節なども新内節の名称で総括される。新内節は劇場から離れ、主に吉原など花街の音楽として発展したために,哀愁に富んだ悲痛な感情を表現する曲が多いそうです。
ホテルニューオオタニ大阪で、創立40周年を迎えた社会医療法人美杉会グループの新年会にお招きを頂き、鏡開きをいたしました。 現在では、佐藤病院、男山病院など26施設、職員数2307人、ベット数1804床を擁しています。 挨拶される佐藤眞杉理事長。永年勤続表彰の皆さん。オープニングの太鼓演奏。鏡開き。
2025年大阪万博に常翔学園として参画するため、久禮理事長ら学園理事とで松井大阪府知事、吉村大阪市長と意見交換しました。
関西文化学術研究都市の一翼をしめる枚方市東部に位置し研究開発型企業25社が集積した津田サイエンスヒルズのまちづくり協議会の新年会に招かれ出席しました。2025大阪万博を目指し技術を活かし貢献できるようとの挨拶をさせて頂きました。
10年ぶりに竹山修身・堺市長と懇談。竹山氏は、大阪府の人事課長、行政改革室長、府議会事務局長、商工労働部長、政策企画部長を経て2009年9月の堺市長選で初当選、現在3期目。商労部長時代の08年に府立高等職業技術専門校を枚方市に誘致する際にご尽力頂いたことや政調費問題で議会改革したことなど思い出話に尽きませんでした。
大阪ビルメンテナンス協会の賀詞交歓会にて一言の御挨拶をさせて頂きました 。大阪府内の会員数は227社、賛助会員38社で構成されています。
母校の常翔学園高校ラグビー部が、Bシードで桐生第一とこれから対戦します。大阪大会で昨年大会優勝の東海大大阪仰星高を撃破して出場。勢いに乗って6大会ぶりの優勝を狙って欲しいと花園ラグビー場第3グランドに来ています。 対戦相手の桐生第一は、28日の第1試合で米子工から110得点したチームで侮れません。
大阪府内市町村の選管委員、選挙推進委員を対象に府庁新別館で「明るい選挙推進講座」を開催。 開会に先立ち都道府県選管連合会主催の平成30年度明るい選挙啓発ポスターコンクールに大阪府から小中高生7993人が応募し、入賞された5人に表彰を行いました。 その後、武蔵勝宏・同志社大教授の「国政選挙と地方選挙」をテーマに講演して頂きました。
本年最後の常翔学園理事会が終わり、本部のホールで評議員、教職員の幹部とで恒例の懇親会。3大学、2高校、2中学の皆さんからいろんな意見が聞ける交流会でもあります。
大阪土地家屋調査士会の井上直次氏が春の黄綬褒章を受章され、本日、太閤園での祝賀会に招待を頂いたので出席しお祝いを申し上げました。井上氏は、40年にわたり業界の発展に尽力され、同副会長や政治連盟役員を歴任され、府議時代から大変にお世話になりました。おめでとうございました。