suzuki について

学校法人常翔学園評議員、大阪工業大学学園校友会枚方支部長 (社)大阪府建築士会顧問 (社)大阪ビルメンテナンス協会政治連盟顧問 津田サイエンスヒルズまちづくり協議会顧問 枚方市議会日華親善友好議員連盟顧問 【略歴】 1949年(昭和24年)1月7日大阪府生まれ。 総合経営株式会社(現ダイヤモンドリゾート)取締役営業部長・ホテル事業部総支配人を経て、87年4月枚方市議会議員に初当選。 二期務め95年に大阪府議会議員に初当選。 99年、03年、07年に当選4回。 その間、 【市議会】枚方市監査委員、市議会文教常任委員長。 【府議会】党幹事長、政調会長を各2期務め、大阪府庁舎建設推進委員長、企業水道常任委員長、102代副議長。第2京阪道路建設推進議員連盟事務局長、日米友好親善議員連盟副会長、日華友好親善議員連盟副会長、日韓友好親善議員連盟副会長、大阪府私立幼稚園振興議員連盟副会長、中之島新線西大阪延伸線問題協議会副会長を歴任。 【党】公明党府本部団体局長、宣伝局長、政策局長、議会局長、労働局長を歴任。 著書に「一年生議員・みなさんアノネ!」美健ガイド社刊、「12年目の履歴書」モリスブラザース社刊、「議会のホンネ、一筆啓上」アスク社刊、議会情報報告誌「飛耳長目」を毎月発行していた。

第18回大阪春節祭

第18回大阪春節祭が2月18日に大阪中華学校(浪速区)で開催されました。春節祭は旧暦の正月で中華圏で最も重要とされる祝祭日です。昨年は雨の中で行われましたが今年は晴天に恵まれ、台湾スイーツのタピオカ、豆花等の台湾名産品の屋台のほか二胡の演奏や三太子や獅子が舞い賑わっています。
台湾の呉新興委員長。駐日代表処謝長廷代表、駐日大阪弁事処陳訓養処張と紹興酒の鏡割りにも参加させて頂きました。

カテゴリー:  

「とくしまビジネスフォーラム」

徳島県が、LED生産拠点や光ブロードバンド環境を活かして、県外の企業誘致に積極的な取り組みを紹介する「とくしまビジネスフォーラム」に参加しています。
飯泉嘉門徳島県知事の挨拶の後、①サテライトオフィスの活用、②徳島での紙オムツのものづくり、③徳島大学のベンチャー、ゲノム編集事業についての講演です。徳島特産品を紹介したレセプションでは多くの方々とビジネスチャンスの交流が深められます。
久しぶりに会場でお会いしたアメリカ総領事館のコリン・フィシャウイック領事、渋井直美経済担当官。

カテゴリー:  

関西敦賀人会総会

関西敦賀人会の総会に出席しています。福井県敦賀市出身ではありませんが、民間時代に敦賀市で仕事をしていたこと。役員の方々と久しくさせて頂いていることから参加しています。今年が創設65周年の佳節を迎えられご隆盛を願っております。

渕上隆信・敦賀市長と。

カテゴリー:  

司馬遼太郎記念館を見学

お世話になった永見弘武・元大阪府議(東大阪市)の葬儀の後、近くにある司馬遼太郎記念館を訪問しました。生前、永見氏から見学に誘われていたこの施設にようやく来れたことに安堵しています。
平成13年にオープンした記念館は、司馬氏の自宅に隣接し約2万冊の書籍や自筆原稿・絵や映像などが展示され、窓越しに書斎も見え司馬遼太郎氏が偲ばれます。
昨日の23日からは、NHK大河ドラマ「西郷どん」にあわせ明治維新を描いた「飛ぶが如く」の企画展も7月22日迄開かれています。

カテゴリー:  

美杉会グループ新年会

枚方市を中心に地域医療・福祉に貢献する美杉会グループ(社会医療法人美杉会・社会福祉法人美郷会・医療法人美盛会)の新年会がホテルニューオオタニ大阪で開かれお招きを頂き出席しています。グループ全職員約2300人のうち約1000人の幹部職員が参加されています。

写真は佐藤美杉理事長。

カテゴリー:  

公明党大阪府本部新春年賀会

公明党大阪府本部新春年賀会がホテルニューオータニ大阪で開かれました。2000人を越える来場で大盛況。久しぶりに宮本勝浩関大名誉教授(左)、小嶋淳司がんこフーズ会長(右)にもお会いしました。今回は受付役員で担当の方々と中央は山本かなえ参院議員。

カテゴリー:  

建築家・安井武雄の展示会

大阪府立中之島図書館で、大阪俱楽部(大阪指定文化財)や大阪ガスビル(国登録文化財)などを設計し大阪で活躍した建築家・安井武雄の展示会に来ました。安井氏は、関西工学専修学校(現大阪工業大学)初代校長の片岡安主宰の事務所を経て大正13年に安井建築設計事務所を創立。特定の様式にこだわらない作風で建築美を追究しその後の建築界に大きな影響を与えた人です。

カテゴリー: