大阪工業大学「工学実感フェア2011」

電気自動車や伊能忠敬大図の展示

大阪工業大学「工学実感フェア2011

大阪工業大学は、地域や小中学生に大宮キャンパスを開放し、ものづくりの楽しさやおもしろさが体験できる「工学実感フェア2011」が、1029日と30日開かれ、私も関心を寄せているガソリンエンジンを電気モーターに置き換えたコンバート電気自動車の展示を視察しました。

【写真】軽トラックのガソリンエンジンを外し、電気モーターを搭載(大宮キャンパス)

また、同時開催の「伊能忠敬図展示展」にも足を運びました。江戸時代に17年にわたり日本全国を実測して作り上げた「大日本沿岸海興地全図」214枚の原寸を255枚に再構成し、完全復元したもので大阪府内では初の展示です。地図の上を歩き見ることで伊能忠敬の偉業を体感できました。

【写真】原寸大で完全復元された伊能忠敬大図(大阪工大総合体育館)

【写真】8枚からなる中図

カテゴリー:  

大樹会展で写真を出展

大阪工業大学学園校友で建築士資格を持つ集いの大樹会有志が出展する「第3回大樹会展」が、1021日から27日まで大阪市クレスタ長堀地下街にある中2階ギャラリーで開催されました。私も写真の部に「スイスアルプスの山々」と題し、2点出展しました。

【写真】アイガー北壁の朝日

【写真】逆さマッターホルン

カテゴリー:  

中華民国建国100年祝賀レセプション

中野寛成氏の失言

台北駐大阪経済文化辨事處(黄諸侯處長)・中華民国留日大阪中華總會(洪勝信会長)主催の中華民国建国100年祝賀レセプションが、107日、ザ・リッツカールトン大阪で行われ招待を受け出席しました。

【写真】挨拶される黄諸侯・台北駐大阪経済文化辨事處長(ザ・リッツカールトン大阪)

19111010日の辛亥革命から100周年の慶祝するお祝いの会合でしたが、来賓で挨拶に登壇した元衆議院副議長、国家公安委員長を務めた中野寛成氏は、“台湾”建国100年と言うところを“韓国”と発言。場内はどよめきが上がりましたが、ご本人は最後まで気がつかずじまい。失言の多い民主党国会議員と言え、大臣まで務めた人が国名を間違うのは見識を疑います。

カテゴリー:  

枚方市・ローガン市友好交流音楽祭

枚方市が友好都市を結んでいるオーストラリア・ローガン市から、「ローガン市青少年音楽交流団(LYME)ショーン・ドーニー団長」が来日(91825)、京阪枚方市駅や関西外大でミニコンサート、関西創価小学校と府立香里ヶ丘高校で交流コンサートを行い、24日には枚方市民会館大ホールで、「友好交流音楽祭2011」が催されました。今回は、LYME、枚方市青年音楽団、関西創価小ビクトワール合唱団が出場し東日本大震災チャリティコンサートとなりました。

【写真】LYME、枚方市青年音楽団、関西創価小ビクトワール合唱団の合同演奏(枚方市民会館大ホール)

ローガン市との友好都市締結は、平成7年に私が枚方市議時代に両市の橋渡しを推進したことで出来たもので、今年で16年目を迎えます。来日したLYMEは、両市の交流をより深くするため府議時代に音楽交流の「ミックスビーンズ・ジャズコンサート」を提案したことから結成され、今回で4回目の枚方市での演奏になりました。両市の市民レベルの相互交流が活発に行われていることに縁結びをした立場から嬉しさを感じます。

●枚方市とローガン市の友好都市締結について

「英語圏との国際交流を進めて欲しい」という枚方市民の要望を受け、民間時代の人脈を通じ、オーストラリア・ブリスベンのキャサリン校長からローガン市を紹介され交流を始めた。その後、1992年11月のローガン市議会で枚方市との姉妹都市関係が審議され、私をローガン市に招待し議論した旨の決議がなされました。94年8月に訪問し友好都市締結への道が開きました。

【写真】ローガン市議会の議長席に座らせてもらう(94年8月)

【写真】友好都市提携調印に訪れた際、自宅に来られたロッド・ゴレッジ市長(前列左、ギャリー・ケラー行政長官(同右端)、アレスター・ドーソン自治推進部長(後列中央)  95年3月※役職は当時

【写真】調印式前に、ゴレッジ市長、大塩和男市長(当時・右)と打ち合わせ

カテゴリー:  

交野市議選 定数減の中公明1,2,3位独占

定数2減の厳しい選挙の中、公明党の新雅人(59)12,643票、三浦美代子(56)22,338票、友井健二(56)32,268票で3氏が全員当選を果たしました。公明は得票数で1位から3位を占めたのは初めて。

春の地方統一選挙から引き続き、選対本部長としての責任を果たすことが出来ました。皆さまの心からのご支援に深く感謝いたします。有り難うございました。

定数15に対する当選者の党派別内訳は、公明3、民主3、自民2、共産3、みんな1、無所属3(前回=定数17=公明4、民主3、自民2、共産3、無所属5)。当日有権者数は6

1801人。投票率は53.63%。

【写真】全員当選を喜ぶ3候補と街宣スタッフ(911日友井事務所)

カテゴリー:  

大阪工大学園校友会枚方支部長に就任

521日に開かれた大阪工業大学学園校友会枚方支部総会で、支部長に就任されました。これまで議員時代は相談役でしたが、議員勇退したことで積極的に校友活動に専念して欲しいと要請を受け、総会の席上、満場一致で選出されました。枚方市には、大阪工大情報学部、摂南大薬学部、常翔啓光学園を擁し、卒業生も工大2923名、摂大1604名もおられます。
これまでの母校への恩返しと来年大阪で開催される全国支部交歓会に向け頑張って参る決意です。

・  主な役員
【支 部 長】 鈴木和夫
【副支部長】 高島叔孝、細田庄一、河本利明、二ノ丸吉武、初木賢司、小山喜久雄、長谷川利幸
【幹 事 長】 手嶋寛
【会    計】  友田成彦
【常任顧問】 内山喬之、村田貢、家村康司、梅崎茂
【相 談 役】  出来成元
連絡先は、手嶋寛幹事長迄、電話072-841-7000 FAX072-841-3001

河北新聞平成23年7月1日号

【写真】内山喬之・前支部長()に感謝の記念品を贈呈、手前は前田親良・常翔学園理事長代理(枚方市・天安門別館)

カテゴリー:  

府会議員退任の挨拶

拝啓
陽春の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
私儀、党の議員定年制に基づき、4月29日の任期満了をもって府議会議員を引退いたすことになりました。思えば、昭和62年4月に、枚方市議会議員に当 選以来2期8年、平成7年4月の府議会議員4期16年の通算24年の長きにわたり、議員活動を支えて頂いた皆様に、心から深く感謝申し上げます。

 そして、このたびの地方統一選で、後継者の大橋章夫氏が、橋下知事人気による「大阪維新の会」の風が吹き荒れる選挙戦でしたが、2位で当選を果たすことが出来ましたのも、皆様の温かいご支援の賜物と感謝いたします。有難うございました。
府議会では、大阪維新の会が57人で過半数を占め、これからの議会運営が混沌としますが、21人の公明党議員団の立ち位置が重要になって参りますので、これからもご支援をよろしくお願いいたします。

 また、通算204号を数えた活動報告誌「飛耳長目」もご愛読くださりありがとうございました。最終号は、24年間の活動の取り組みを一覧にしましたが、これまでの活動記録や折々の意見を、ホームページに掲載するつもりですので、よろしくお願いいたします。

 我が愛する大阪は、1930年代には繊維産業を中核に工業化に成功し、東洋のマンチェスターと呼ばれるほど隆盛を極める時代がありました。戦後、集権体制で衰退しましたが、パナソニック、三洋電機、シャープの家電業界が牽引力になり発展を極めました。
現在では、大阪は東京への本社移転や生産拠点の海外移転で空洞化が叫ばれ失業率が全国ワーストワンになるなど2度目の衰退期にあるといわれます。
大阪は、プレハブや即席ラーメンなどのものづくりの発祥の地であり、官に頼らない民の力による「ものづくり」が大阪のポテンシャルであり、大阪こそ逆境か ら立ち上がる力を秘めている地域です。これからは、電気自動車(EV)やエネルギー産業など、新たなものづくりこそ大阪再生の起爆剤にしなければなりませ ん。
立場が変われども、今後も愛する大阪、枚方の発展のために、微力ですが尽くして参りたいと考えております。今後とも、今までと変わらぬご指導、ご鞭撻を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

敬具平成23年4月吉日
カテゴリー: