104年国慶節祝賀レセプション

DSC_0300昨日に引き続き10月7日は、台北駐大阪経済文化辨事處(総領事館)主催の中華民国(台湾)104年国慶節祝賀レセプションが、ウェスティンホテル大阪で開催されました。蔡明耀處長は挨拶で、日本と台湾の交流の重要性を協調。昨年の日本から台湾への旅行者は約163万人、台湾からは約297万人。460万人が日台を往来。今年は既に3割増です。政府間の交流は途絶えていますが、民間の友好関係が深まっています。

写真は、左から鈴木、伏見枚方市長、蔡處長夫妻
写真は、左から鈴木、伏見枚方市長、蔡處長夫妻
カテゴリー:  

中華民国(台湾)104年国慶節祝賀会

10月6日、中華民国留日大阪中華総会(洪勝信会長)主催の祝賀会に招かれ出席しました。スイスホテル南海大阪で、台湾・日本の約800名が国慶節をお祝いし、日台の絆を深めました。

DSC_0275

カテゴリー:  

第22回阪奈フェスタ

 

右から松本会長、鈴木、寺坂大東市議、松本副社長

右から松本会長、鈴木、寺坂大東市議、松本副社長

顧問を務める阪奈自動車教習所(大阪府大東市)のが、9月22日に開催され、約2000人の市民が参加されました。
自転車あんぜん教室・自動車シミュレーター体験など交通安全啓発をメーンに、よさこい踊り、大阪産大・四条中吹奏楽コンサートなど多彩なイベントや大東物産展・飲食コーナー、白バイやパトカーとの記念写真もあり、家族連れも多く地域に開かれたイベントとして好評を博しています。

カテゴリー:  

激戦の交野市議選

写真は、三浦候補支援担当の岡林薫枚方市議

写真は、三浦候補支援担当の岡林薫枚方市議

9月13日投票の交野市議選(定数15)は、本日6日告示され、現職10人、新人9人が立候補。かつてない新旧入り乱れての大混戦です。新人にはライン事件で話題の人や若手有力者が多く、自民や民主は前回から公認候補者を減らし必勝態勢。公明党は、劣勢のなか現職の新雅人(3期)、三浦美代子(3期)、友井健二(2期)が立候補しています。皆さんの温かいご支援をお願い申し上げます。

陣中見舞いに来られた大阪土地家屋調査士会の加藤幸男会長

陣中見舞いに来られた大阪土地家屋調査士会の加藤幸男会長

カテゴリー:  

現存天守の国宝5城を制覇

国宝犬山城天守閣の入口

国宝犬山城天守閣の入口

 

木曽川から望む犬山城

木曽川から望む犬山城

右がカリスマガイドの中田さん

右がカリスマガイドの中田さん

現存天守が国宝に指定されている城は、姫路城、彦根城、犬山城、松本城、松江城の5城です。超党派の大阪府議OBで構成する大手会で、9月2日、犬山城を視察する機会がありましたので訪れました。これで「国宝5城」を~制覇~しました。残るは、現存天守の重文7城(弘前城、丸岡城、備中松山城、丸亀城、松山城、宇和島城、高知城)のうち、弘前城、備中松山城、宇和島城が未制覇で機会があれば挑戦したいと思っています。
また、行程で、豪華貸切バスのジパングのカリスマガイドの中田さん(右)と女性ドライバーの畑田さん(左)と知り合いました。お二人とも、無理難題も笑顔で対応するプロフェッショナルです。問合せは、ZIPANG株式会社(本社・門真市)電話072-887-2100

カテゴリー:  

大阪土地家屋調査士会との研修会

参加した顧問団と大阪土地家屋調査士会の役員の皆さん

参加した顧問団と大阪土地家屋調査士会の役員の皆さん

新しく顧問に就任した垣見、内海、八尾、山田議員(左から三人目より)

新しく顧問に就任した垣見、内海、八尾、山田議員(左から三人目より)

大阪土地家屋調査士会館会議室

大阪土地家屋調査士会館会議室

大阪土地家屋調査士会(加藤幸男会長)、同政治連盟(利川良一会長)は、今春の統一地方選挙で推薦を受けた公明党の大阪府議・市議で構成する顧問団と、表示登記制度、公共建築物の未登記問題、空家対策等をテーマに研修会を9月1日に行いました。席上、これまでの顧問団に加え、垣見大志朗(府議)・内海久子(同)・肥後洋一朗(同)。八尾進(大阪市議)・山田正和(同)の5氏が本日、顧問に就任しました。現顧問は、三宅史明・林啓二・三浦寿子(以上府議)。小笹正博・高山仁・明石直樹(以上市議)。鈴木和夫(元府議)。

カテゴリー:  

大阪ビルメンテナンス協会と府に要望

P1010355大阪ビルメンテナンス協会は、公共建築物の維持管理を適正な価格で業務品質を確保し、長寿命化を図ることを目的に、維持管理台帳の公開、発注仕様書の内容充実、外部インスペクション制度の導入など11項目について、8月31日、大阪府に要望しました。この後、小笹市議の同席で大阪市にも要望しました。
協会から澤村副会長、川田理事、笹岡契約推進委員長、三橋政連理事長、荒木前理事長、渡邊事務局長。顧問団の松本府議、鈴木。

カテゴリー:  

校友会京都府支部総会

P1010348大阪工大学園校友会の京都府支部(川嶋昌幹支部長)から招かれ、8月30日にホテルセントノーム京都で開催された支部総会に出席しました。44名の校友が参加。来賓に栗田常翔学園CF、三谷校友会出納長、近隣支部長ら11名が出席。総会では、大阪建築士会理事の原田彰・建築事務所代表(大阪工大OB)の「建築とともに生きる」をテーマに講演会もありました。(写真・前列右から3人目)

カテゴリー:  

支部役員会で宇治川鵜飼い

P1010253 P1010310大阪工大学園校友会枚方支部の役員会を、今年は宇治川の鵜飼見学をかねて8月29日に行いました。平安時代から始まった宇治川の鵜飼は、源氏物語や蜻蛉日記にも描かれ、鵜舟でかがり火を焚き舟べりをたたいて、鮎を捕る伝統の技です。3名の鵜匠のうち2名が女性で、約1時間にわたり鵜飼いを披露しました。

カテゴリー:  

IFA国際美術協会展

P1010246P10102412015年第37回・台湾人女性写真家作品展が、8月25日から大阪市立美術館で開催され、招待を受け鑑賞しました。絵画・工芸・書道・写真・キャンパスフォトなど国内153点、海外43点を展示。
写真は、台北駐大阪経済文化辨事處の鄭総務部長。キャンパスフォトで受章された田中美百合さん(右から二人目)の作品「草原の輝き」。

 

カテゴリー: