建築家・安井武雄の展示会 投稿日時: 2017年12月28日 投稿者: suzuki 大阪府立中之島図書館で、大阪俱楽部(大阪指定文化財)や大阪ガスビル(国登録文化財)などを設計し大阪で活躍した建築家・安井武雄の展示会に来ました。安井氏は、関西工学専修学校(現大阪工業大学)初代校長の片岡安主宰の事務所を経て大正13年に安井建築設計事務所を創立。特定の様式にこだわらない作風で建築美を追究しその後の建築界に大きな影響を与えた人です。
常翔学園高校が第97回全国ラグビー大会に出場 投稿日時: 2017年12月28日 投稿者: suzuki 第97回全国ラグビー大会に出場を果たした常翔学園高校が、仙台育英高校と対戦。今回はシード校でなく1回戦からの挑戦ですが、61対15で圧勝しました。2回戦は石見智翠館と30日10時45分に対戦。ご支援を。写真は北尾校長と。
中村誠仁守口市副市長が表敬 投稿日時: 2017年12月7日 投稿者: suzuki 府議時代にお世話になった守口市の中村誠仁副市長と久禮哲郎常翔学園理事長が会談しました。中村副市長は、大阪府の危機管理監、環境農林部長、政策企画部空港戦略室長、健康福祉部次長、私学課長等を歴任された方で、摂南大学農学部の開設にあたり大阪府の農政と農業人材育成について意見交換いたしました。
北川法夫・寝屋川市長を訪問 投稿日時: 2017年12月6日 投稿者: suzuki 北川法夫・寝屋川市長を久禮常翔学園理事長、八木摂南大学長、八木同副学長らで訪ね、摂南大農学部新設の報告と今後の寝屋川市との連係について協議しました。写真中央が北川市長(市長応接室於)。
公明大阪府議団が大阪工大梅田キャンパスを視察 投稿日時: 2017年11月30日 投稿者: suzuki 公明党大阪府議団が大阪工業大学梅田キャンパス(大阪市北区茶屋町)に来られ、1階ギャラリーで開催中の大阪府と地域連携した大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方)の展示を見学。写真左から、八重樫善幸・三浦寿子・大山明彦・肥後洋一朗・加治木一彦・(鈴木)・垣見大志朗の各議員。その後、キャンパス全施設を視察されました。写真は8階のロボティスク&デザインセンター。3階の常翔ホール。 写真左から、八重樫善幸・三浦寿子・大山明彦・肥後洋一朗・加治木一彦・(鈴木)・垣見大志朗の各議員。
枚方市を表敬訪問 投稿日時: 2017年11月27日 投稿者: suzuki 摂南大学枚方キャンパスに2020年4月に農学部を新設するため、久禮理事長、八木学長らと枚方市を表敬訪問し、伏見市長、山下副市長と意見交換を行いました。 私大では大阪府内唯一の農学部として、農業ビジネス、食品衛生、応用生物科、農業生産の4学科を設置します。
加藤幸男氏のお祝い会 投稿日時: 2017年11月27日 投稿者: suzuki 大阪土地家屋調査士会長などを歴任された加藤幸男氏が、これまでの功績が認められ秋の褒章で黄綬褒章を受章されました。今夜は同会幹部の皆様と茨木市の割烹片桐で身内のお祝い会に出席しています。前列左から二人目が加藤氏。
大阪府選管委員就任の歓迎会 投稿日時: 2017年11月22日 投稿者: suzuki 今夜は大阪府選挙管理委員就任の歓迎会を選管委員で催して頂きました。左から新田谷委員、池田委員長、土屋事務局長、鈴木、狭霧委員長代理。
サロンドノーブル20周年F[ーティー 投稿日時: 2017年11月11日 投稿者: suzuki 美と健康を追求して20周年を迎えた「サロンドノーブル」(本社は枚方市楠葉)の記念パーティーで、乾杯の挨拶をさせて頂きました。創業者の佐藤忍代表は、ハーブ免疫療法サロンを始め、体質改善や治癒力を引き出すなど表面的でない美容に取り組まれ、多くの人から評価を得られています。 パーティーでは、ウクライナのたった8音階で構成されているグーダードラムの演奏を始めて聴かせてもらいました。シンプルで美しい音色です。
新北市「翠柏新村老人安養中心」を訪問 投稿日時: 2017年11月9日 投稿者: suzuki 2日目は、新北市汐止区にある私立高齢者施設「翠柏新村老人安養中心」を訪問しました。曲名は、昨日と同じ「川の流れのように」「千曲川」「時の流れに身をまかせ」「ノクターン」「花」「北国の春」「故郷」「母」「仰げば尊し」。高齢者の方には日本語がわかる人が多く歌詞を口ずさみ和やかなひとときとなりました。