suzuki について

学校法人常翔学園評議員、大阪工業大学学園校友会枚方支部長 (社)大阪府建築士会顧問 (社)大阪ビルメンテナンス協会政治連盟顧問 津田サイエンスヒルズまちづくり協議会顧問 枚方市議会日華親善友好議員連盟顧問 【略歴】 1949年(昭和24年)1月7日大阪府生まれ。 総合経営株式会社(現ダイヤモンドリゾート)取締役営業部長・ホテル事業部総支配人を経て、87年4月枚方市議会議員に初当選。 二期務め95年に大阪府議会議員に初当選。 99年、03年、07年に当選4回。 その間、 【市議会】枚方市監査委員、市議会文教常任委員長。 【府議会】党幹事長、政調会長を各2期務め、大阪府庁舎建設推進委員長、企業水道常任委員長、102代副議長。第2京阪道路建設推進議員連盟事務局長、日米友好親善議員連盟副会長、日華友好親善議員連盟副会長、日韓友好親善議員連盟副会長、大阪府私立幼稚園振興議員連盟副会長、中之島新線西大阪延伸線問題協議会副会長を歴任。 【党】公明党府本部団体局長、宣伝局長、政策局長、議会局長、労働局長を歴任。 著書に「一年生議員・みなさんアノネ!」美健ガイド社刊、「12年目の履歴書」モリスブラザース社刊、「議会のホンネ、一筆啓上」アスク社刊、議会情報報告誌「飛耳長目」を毎月発行していた。

特養老人ホームでボランティア「アンサンブル希望」演奏会

社会福祉法人美郷会の特別養護老人ホーム美郷(枚方市)の利用者の皆さんのために、ボランティアで演奏活動をしている「アンサンブル希望」が、約1時間にわたりコンサートを行いました。「上を向いて歩こう」や「高校3年生」など昭和の懐かしい曲が演奏されると皆さんが大声で歌われ感動しました。

同楽団は、現役プロ演奏家やプロアマオーケストラ経験者、音大卒業生などが所属し、最近では、被災地での数多くの演奏会をおこない希望と勇気を与えています。特養美郷は、枚方市を中心に医療・介護の76事業所を運営する美杉会グループの施設です。

カテゴリー:  

大阪府日華友好交流協会の令和7年度定時総会

台北駐大阪経済文化弁事処の劉拓(リュウタク)副参事、大阪中華総会の洪里勝信(コウリ)名誉会長、葉山祐造同副会長らのご来賓をお招きし大阪府日華友好交流協会の令和7年度定時総会を開催しました。総会では、昨年度の事業・決算報告、会計監査、今年度の事業計画・予算案が承認され、2部では、大阪中華学校の蔣燁(ショウエツ)校長より「台湾の教育事情」のテーマで講演をして頂きました。3部では、本会参与の木原善隆朝日放送コメンテーターの乾杯の発声で懇親会を始め台湾との交流を深めました。

カテゴリー:  

自衛隊中部方面の「つつじを観る会」

この3月24日に就任された自衛隊中部方面総監の遠藤充陸将から伊丹市の総監邸で開催された60年を重ねる「つつじを観る会」にご招待を頂き出席いたしました。残念ながら「つつじ」は蕾でしたが、八重桜は満開でした。写真は、遠藤方面総監。2枚目は、阪神タイガースの大ファンの佐藤真第3師団長(左)、安田百年大阪地方協力本部長(右)。

カテゴリー:  

中村誠仁氏が、摂南大学の客員教授に就任

大阪府議時代に大変にお世話になった中村誠仁氏が、この4月から摂南大学の客員教授に就任されました。大阪府では、空港戦略室長、環境農林水産部長、危機管理監を歴任された後、地元守口市から請われ副市長も7年務められた自治体経営のプロフェッショナルです。学生達に寄り添い高い職業能力を教えて頂けると思っています。

6人、テキストの画像のようです
カテゴリー:  

自衛隊協力大阪連絡協議会の令和7年度通常総会

副会長を務める自衛隊協力大阪連絡協議会の令和7年度通常総会、講演会、意見交換会をプリムローズ大阪で開催しました。総会前の理事会では、本年の創立70周年記念行事や補充役員人事の検討を行い、安田百年大阪地方協力本部長の「陸上自衛隊流オペレーションと昨今の国際情勢」と題した講演会。意見交換会で、橋本中部方面総監部幕僚副長、末田副第3師団長、桐生阪神基地隊司令のほか多くの自衛隊幹部を迎え交流を深めました。

カテゴリー:  

大阪工業大学の入学式

学校法人常翔学園の大阪工業大学の入学式が旭区大宮キャンパス総合体育館 2階アリーナで開催され出席しました。工大は、工学部・知的財産学部(大宮キャンパス)、ロボティクス&デザイン工学部(梅田キャンパス)、情報科学部(枚方キャンパス)があり、今年度は、大学1986名、大学院332名の2318名が入学してくれました。

カテゴリー:  

学校法人大阪中華学校の入学式

学校法人大阪中華学校(將燁校長)の入学式で、新入生に祝福のご挨拶をさせていただきました。幼稚部・小学部・中学部のゆとりのある一貫教育で、中国語・英語・日本語の3ケ国語授業のハイレベルな学校です。しかも校内ですれ違っても挨拶してくれる礼儀の正しい生徒を育てておられます。

カテゴリー:  

つかさ隆史大阪市議と意見交換

日頃から「つかさ隆史」大阪市議(参院選比例区予定候補)の活動を支援頂いているノセプラ産業(株)(東成区)の野瀬博代表取締役社長と中小企業支援策や物価高対策など各方面にわたり地域回りの合間をぬって意見交換しました。野瀬氏は、私と同じ関西敦賀交流会の副会長を務め幅広い人脈をお持ちで地域でも活躍されている方です。

3人の画像のようです
カテゴリー:  

クラブ「なかた」創業45周年記念パーティー

大阪北新地のクラブ「なかた」が、創業45周年を迎えられ旧桜宮公会堂で記念パーティーが行われ出席いたしました。オーナーの中田ゆかママとは、49年前に私が勤務する会社が、北新地でクラブを経営することになり勤務されたご縁です。激しい栄枯盛衰の北新地で独立され45年間も新地本通りで営業されてきた偉大な「名物ママ」です。乾杯の挨拶をさせて頂きました。

2件以上

カテゴリー:  

台東区民会館の大河ドラマ「べらぼう」の展示見学

宿舎の近くにある台東区民会館で、大河ドラマ「べらぼう」の展示がされていると聞き時間があったので見学。主人公の蔦屋重三郎のゆかりの地である台東区がブームにあやかり、ドラマの再現セット小道具やパネルを展示しています。蔦屋重三郎が吉原の大門前に開業した江戸新吉原耕書堂のセットで台東区役所の方が撮影してくれました。かつての吉原遊廓への入り口だった吉原大門交差点に、柳の木の側に『新吉原衣紋坂見返り柳』と刻まれた碑が建っています。

カテゴリー: